594〜591〜柱柱開口部の現場加工1Bサイズ2Bサイズ埋め込みポストの幅を測って加工幅を決めてください。(ポスト取付可能幅は220〜415mmです)加工方法は下の図の加工手順を参考におこない、加工の詳細内容については取付説明書をご覧ください。開口部のカットラインに合わせパネルの両面に当て板をして、クランプしてください。当て板に沿ってノコギリ等でカットしてください。納 期実働7日送 料埋め込みポスト(1B・2B)用開口部現場加工方法と補強材ブロック1Bサイズブロック2Bサイズパネルの加工方法❸ポストの側面に孔を明け、開口部にポストを挿入してください。 ポストを補強材へネジで取付けてください。定価5万円未満は送料別途■開口部の幅について■埋め込みポスト用開口部 加工手順■構造部材□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□スマートF-ウォール現場貼付タイプ現場塗装タイプ51390390開口部(現場加工)開口部(現場加工)口金ポスト1Bサイズ335390開口部(現場加工)横桟横桟用補強材固定部品A補強材1段用横桟用補強材固定部品B横桟PSパネル横桟現場加工(ポスト2B用開口部)パネルの接合部は接着剤で固定横桟用補強材固定部品A補強材2段用横桟用補強材固定部品B横桟PSパネル横桟390補強材1スパン用横桟ベース材端部柱中間柱335補強材現場加工(ポスト1B用開口部)❶ポストの幅を測定し、ポストが納まるように補強材の位置を決めて、 補強材を横桟用補強材固定部品Bで、横桟にネジで取付けてください。❷PSパネルを組込み、ポストの大きさに合わせて開口部をカットしてください。 2Bの場合はパネルの接合部に接着剤を塗布して結合してください。※但し大型物件や特注品はその都度ご確認ください。※H2700、H3000は定価に関わらず全て別途送料がかかります。PS笠木W10PSパネルW10横桟390補強材2スパン用横桟ベース材※加工前にはノコギリと当て板を準備してください。口金ポスト2Bサイズ開口部の現場加工
元のページ ../index.html#52